海外研修から帰国。

おはようございます!
今日が日曜日と思い込んで早起きのまんまる。ですw
弟に録画させといた二週間分のニチアサ(ついでにガンダムw)
昨日、全部見たのに・・・orz

さて、一昨日ついに海外から帰国致しました!
見知らぬ地で初対面の人たちと二週間という長期間過ごすということで、
なんにも知らない・分からない状態で飛び込んでいきました。

最初は不安しかなく緊張していましたが、
ほんとにいい人ばっかりで同期の人たちともすぐ仲良くなりました。
二週間という期間で何年間かも付き合ったかのごとく、打ち解け合いました。
毎夜にわたる飲み会が効きましたねw
いや、はやく北海道に行ってみんなと会いたい気分ですよw
一人で成田から伊丹に向かう時に見送られたときはすごい淋しかった。
まさかこんな気持ちになるとは思わなかった・・・

そして初めてのヨーロッパ。現代文明を築き上げた文明圏。
スペイン・フランスでの日々は毎日が刺激的でした。

バルセロナ・サンセバスチャン・ビルバオ・バイヨンヌ・ボルドー・パリ

日本と同じ文明国でありながらも何もかもが日本の常識と微妙にズレていて
それが日本よりも合理的に見えて自分に合っていると感じたものも、
やはり日本のほうがいいと感じたもの両方ありました。

例えば、市内を乗り継いだりして電車移動するのに
料金が一律だったりするのは魅力的でした。
京都市も観光地なのだからそうすべきw
後は、あまり世間の型にとらわれない
人々の個性的な生き方にも感銘を受けました。
日本にいるとやはり他人の目が気になって個性を押さえ込んでいる気がします。

一方で治安や民度の意味ではやはり天と地の差を実感しました。
同期の一人がバルセロナの地下鉄のホームで
おばあさんに財布の入ったカバンをすられ、
パリでも無理やり15ユーロ取られた同期がいました。
街には当たり前のように物乞いがたむろし、
大都市では公共の場に公然と落書きが書かれていました。
パリの道路は想像以上に汚く
タバコは当たり前、吐き捨てられたガムが固まり、水玉模様になり。
まだ乾ききらない唾や痰が鳥のフンのように・・・
実際の便も犬のものか人のものかも分からぬものが散乱してました。(´Д`)
ハイヒールが生まれた経緯がわかるような気がします(;^ω^)

都市では日本のイメージのデザインや商品が頻繁に見られ、
多くの国で受け入れられていると感じました。
寿司屋や日本料理店もあり、
意外と日本が恋しくなることはありませんでしたね。
後は言葉さえ通じれば・・・www
なんか海外に行くと急に英語を勉強したくなりますねw

言葉が通じなくても、
現地の人とのちょっと不思議なふれあいもありました。

何はともあれ、無事帰還できました。
海外に出ることで客観的に日本を見ることができたのは
いい経験になったと思います。
まだまだ訪れる価値があると思います。
今度はいつになるか、
もう二度と機会がないかもしれませんが、もう一度行きたいですね!
その時は事前に言葉を勉強してね!


コメント

タイトルとURLをコピーしました